カチカチに固くなった鏡餅を柔らかくする方法と切り方☆食べ方のおすすめも

鏡餅

お正月に飾った鏡餅。

鏡開きだから、いっちょお汁粉でも作ってみるかな?っと鏡餅を見たら…

カッチカチやないかーい!!

これは固すぎてとてもじゃないけど、包丁で切れない。。

そんな固くなった鏡餅を、どうやって柔らかくして、小さく切り分けたらいいか?の方法と、

鏡餅を無事に切り分けられた時に試してほしい、鏡餅の簡単ほっぺた落っこちメニューをご紹介します!

固くなった鏡餅を柔らかくする方法

まず鏡餅に包丁を入れてはいけないという言い伝えはご存知ですか?

私はつい最近まで知りませんでした。
なんでも神様が宿っているからなんだそう。

じゃぁどうやって?となるんですが、よく紹介されているのは「トンカチや木槌で叩き割る」というもの。

き、木槌…!?結婚して実家を出た今のマンションにそんなものはありません…!(実家でも見たことないけど)

トンカチ…!あるにはありますが、大きな音をさせたらお隣さんや、我が家の赤ちゃんがびっくりしそうです。

なんといっても大変そうなのが目に見えてるんで、私は迷いなく包丁を選びます。

うちの実家は物心ついた時から包丁で切り分けていましたし、サザエさんのアニメでも

「固くなったら切り分けるの大変だから」

と、なんとお正月前にバラバラに切って、パズルのように組み立てて飾っていましたしね。(合理的…!笑)

国民的アニメでそうなんだから、この記事では「まぁ、包丁使ってもうちは気にしないよ」というも大勢いるという前提でお送りしてます^^

さて柔らかくする方法の前に、「やわらかくしすぎないように」だけ気を付けてください。

その日のうちに全部調理しちゃう!というのであれば、うにゃうにゃにやわらかくしてもらってもかまいません。

でも、何日かにわけてじゃないと全部消費できなさそうであれば、保存がしやすいように、ギリギリ包丁で切れるかな?というくらいの固さを目安に柔らかくしましょう。

では、柔らかくするのにおすすめの方法は、次の二つ。

水につけてやわらかくする

いきなり原始的な方法ですみません^^;
でも、一番オーソドックスな方法ですね。

鏡餅がすっぽり入る大きなボウルに、お水からお餅が出ないように入れる

4時間ほどつける

時間があるなら、そこで出して少しふやけた鏡餅をビニール袋に入れて、一晩冷蔵庫に入れておきます。すると次の日には切れるようになります。

ちょっとでも早く調理したいという時は、4時間ほどつけたときに一度包丁が入るか試してみて、ダメなようであればもう一回水に入れて時間を少しずつおいて様子を見てください。

レンジでやわらかくする

こちらの方が楽ちんにできます^^

鏡餅を大きな耐熱皿(オーブンじゃないのでだいたいは普通のお皿でOKですよ♪)に乗せてレンジに入れ、時間を短めに20~30秒(500~600W)ほど様子を見ながら加熱します。

一度レンジを開けて、包丁が入るか試してみてください。(その場でやるズボラさ…)

まだのようであれば、20秒ずつくらい追加で加熱していってください。
くれぐれもやわらかくなりすぎないよう、ギリギリ切れる固さですよ☆

鏡餅が固いときの切り方

どちらの方法でも、やわらかくなりすぎずギリギリ切れる固さになったかと思います。

これでもまだ普通に切るにはケガをしそうで危ないですよね。

なので、ちょっと面倒でも、まな板はキッチンの台の上でなく床に置いて、真上から体重をかけるようにして切るといいですよ。

この方がより安定します。縁起物でケガしちゃったらダメですから。笑

使いやすい大きさに切り分けられたら、ビニール袋に入れて冷凍保存しましょう。霜がつかない程度の期間で食べきってくださいね^^

鏡餅の食べ方 簡単ほっぺた落っこちメニュー

面倒くさがりな私が、よくやるメニューをご紹介!
鏡餅でも切り餅でもどうぞ。

どれも冷凍してた場合ですので、参考になさってくださいませ。

レンジで茹でる

深めの器にお餅を入れ、お餅にかぶるくらいの水を入れる。(写真は鏡餅ではなくお正月の丸餅ですー)

鏡餅 メニュー 簡単

ラップをかけて、電子レンジ600Wで1分半くらいチン!(ぶわっと膨れすぎないように、レンジの前で見張っておいてください)

まるで茹でたみたいに、柔らかくなります♪

お餅 レンジ 調理

それをきなこ餅にして食べます。

甘くておいしいきなこは、きなこと砂糖を1:1に塩ひとつまみ。
それを保存容器に入れてシャカシャカーっとふって作ります。

レンジで茹で上がったお餅を、保存容器のきなこにからめて出来上がり。甘党の私は、さらに少しだけきなこをかける!♪(おもちはほっておくとかたくなっちゃうので、きなこは先に作っておいてくださいね^^)

きなこは多めに作っておいて、冷蔵庫保存。
お餅があるときの朝ごはんに、よくきなこ餅が。(なのであっという間に冷凍庫のお餅がなくなる…)

幼稚園の娘も大好きです☆

レンジでプチ加熱後に焼く

お餅をお皿にのせて、500~600Wで20~30秒チンします。

先ほどと一緒で、必ず見張っててください。
ほんのちょっと膨らみかけたらストーーップ!!

中がほんのりあたたかく解凍されているので、それをフライパンや網で焼くと、中が冷たくならずおいしく焼けますよ。

焼きたてに醤油をちょろっとつけて、海苔で巻いて磯辺焼き。たまりませんね(≧▽≦)

鍋にほり込む

冬は、おでんや鍋ものよくしますよね☆

冷凍のままほり込むだけで、けっこう子供たちが喜びます。
普段小食の娘もバクバク食べますよ。

特にちゃんこ、寄せ鍋系がおすすめ♪
やわらかくなったお餅に、マロニーや野菜がくっついてるのがまたたまらんのです!

キムチ鍋なんか大人も美味しいですよ~。

もち巾着にしたら、おでんの種もひとつできますしね^^

ごはん代わりにドリアにする

冷凍してたものであれば、先ほどと一緒でレンジでプチ加熱して中を解凍します。

その上にホワイトソースやミートソース&とろけるチーズをのせてオーブントースターで4~5分。

ごはんとはまた違ってめっちゃおいしいですよ~。

うちではもちろんソースいちから作ったりしません。笑
100円くらいで安売りしてるレトルトのパウチで十分。

2日目のカレーとかも最高です♪

揚げだしもち

レンジで中をプチ解凍して、油で素揚げします。

それをおろし天つゆ、小口ねぎをちょろっと。
おつまみにもいいですよ。

まとめ

いかがでしたか?

あなたの家のカッチカチの鏡餅、おいしいメニューになるところまで想像できたんではないでしょうか?

最後は分量も何もなく、レシピと呼べる代物ではないですが、ほんとほっぺた落っこちますよ♪(私もすごくお餅が食べたくなってきました。笑)

どうぞ、お怪我をなさらないように、おいしいお餅を召し上がってくださいね(*´▽`*)

この記事を書いた人


-
-

執筆者:


  1. となりのタヌキ より:

    鏡モチ、困ってしまってこちらのページにたどりつきました。
    他の人のサイト?ブログ?も見てみましたが、
    まいこさんの記事は「人まねのツギハギじゃない」!
    だから親切丁寧、コツやポイントの抜けがない。
    助かりました!
    ☆を進呈できるとしたら☆10です。

    • まいこ より:

      >となりのタヌキさま

      新年明けてこんな嬉しいコメントがいただけるなんて
      今年すごく幸先がいいですー!

      自分もかなりの検索魔で、
      「そこがわからないんだよー」と思うことが多いので
      文章力はさておき読む人のことを想像して書きました。

      お役にたてたのなら、
      とっても嬉しいです!

      そして書き込む手間をかけてくださって、
      本当にありがとうございました(^ ^)ほくほく気分…。

  2. 匿名 より:

    大雑把なかんじがとても分かりやすくて簡単でいいと思いました。ありがとうございました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ホワイトデー センス お返し

ホワイトデーお返し20代後半職場の子の本音!センスも感じるもらって嬉しいものは?

若い女性が多い職場、男性、特に中年の方はバレンタイン、ホワイトデーには頭を悩ましてる方が多いんではないでしょうか? 特にアパレル・雑貨関係やエステなどの職種なら、美意識やおしゃれに敏感です。 ホワイト …

麦茶

冬でも麦茶は常温だと腐るのか?!賞味期限と冷蔵庫から出した冷たいお茶を温める方法

「お茶は飲むけど、冬は夏みたいに冷たいのはいらないんだよなぁ。でも、毎回熱いお茶を入れるのも面倒だし、できれば常温で飲みたい。」 「冬は、常温で麦茶をやかんのまま置いていても、腐ったりしないの?」 「 …

喪中 報告 メール

喪中はがき12月で遅いから報告をメールでするのはあり?文例の参考も

12月に身内に不幸があった場合。 悲しい思いをしたばかりなのに、まわりの方への配慮まで考えるのは本当に大変なことですよね。 一般的には、喪中はがき(年賀欠礼状)は、11月~12初旬までに送ります。 で …

喪中に初詣は大丈夫?新年のお守りやおみくじは?お寺を参拝するという選択肢も

大切な人が亡くなった年。 月日が過ぎ、落ち着きを取りもどし普段通りの生活を送っているけど、いちおう喪中の身。 「お正月は親戚のみんなで集まっての初詣へ行くのが恒例」 となっている場合、今度のお正月は不 …

夫 バレンタイン

旦那さんがバレンタインを喜ばないけどあげる?面倒くさい気持ちはこうシフトチェンジしょう

結婚して数年。 なんとなくバレンタインという行事も続けてはいるけれど、夫のテンションはいつもそれほど上がらない。 甘いものそこまで得意じゃないから「ひゃっほー!」と喜ばないし、まぁ食べれないことはない …