季節

喪中でも義実家に帰省して挨拶しなくてはダメ?亡くなって初めての正月をどう過ごすか

正月 義実家

実家の親が亡くなって初めてのお正月。

いつもお正月は旦那の実家に帰っているけれど、正直なところ義理の実家で正月ムードで過ごすのが精神的に耐えられそうにない。

でも、正月の挨拶は「嫁」の立場として避けられないのかな…?

そんな「娘」である自分と「嫁」である自分との葛藤。とても難しい問題ですよね。。

なるべく波風をたてず、かつあなたの心も無理しないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

喪中でも正月は義実家に帰省するべきか?

身内の不幸、とりわけ実の親となると、悲しみが癒えるにも時間がかかりますよね。

なので、喪中の正月は大切な人を偲(しの)んで静かに過ごしたいという、あなたの気持ちはとても自然なことだと思います。

あちらの方から「あなたのご実家に行ってあげたら?きっと寂しいと思うから」と言ってくれると一番いいですが、なかなかそこまでの言葉はかけてもらえないものですよね。

「今回もおいでね」
「今回も来るよね」

といった流れになっている場合、やっぱり喪中でも正月は義実家へ行かないといけないの?
私のことはどう思ってるんだろう…うちのこと軽んじられてない?とモヤモヤモヤモヤ~としてしまうかもしれません。

でも、これはいろんな意味として考えられます。

悪く解釈すれば「嫁いできてるんだし、うちは喪中ではないから普段通りに」

よく解釈すれば「本当は喪中でだめだけど、うちは気にしないし、来たら少しでも気がまぎれるかも」

またそのどちらでもなく「来ないかもしれないけど、いちおう声だけはかけておこう」程度かもしれません。

いずれにせよ、「喪中なのでお祝いする気持ちにはなれない」というあなたの気持ちは、正直に旦那さんに伝えましょう

当たり前に自分の実家へ行く気のご主人だとしても、悪気なく「新年なのに挨拶に行かないのは考えられない」という感じなのかも。。。

喪中なので義実家への挨拶は別日にさせてもらう

あなたがどうしても義実家での正月の集まりは遠慮したいということなら、松の内が明けてからの週末など、別日にご挨拶に伺うのもいいと思います。

やはりご主人に義父母宅の間に立ってもらうようにするのが、一番穏便に済みますね。

ただ、正直に話しても、伝わる相手と伝わらない相手がいるので気をつけなくちゃだめですね。

義父母さんの普段の言動はどんな感じですか?

話が通じる感じなら、

「せっかくの新年、喪中の私が伺って水を差してはいけませんので改めてご挨拶に伺います。」

と言って、15日以降「お正月は大変失礼をいたしました」とご挨拶に行かれたらいいと思います。

「喪中の人間は、お祝い事に参加できない」という意味で、

こちら(義両親)は親切に「気にしない」と言ったのに、それでも頑なに参加しないというなんてワガママな!

なんて思いそうな義両親なら、

「やさしいお心遣いをいただいて、本当に感謝してます。
本来ならぜひ参加したいのですけど、実家の方がさみしくしており心配ですので、ワガママ言いますがせめて今年だけでも…」

と下手に出て、丁寧に気持ちを伝えましょう。もちろん旦那さまにもついてもらって。

よほどの人でなしでない限り、仕方ないと思ってくれると思いますよ。

それに、そういう方は自分が納得しさえすれば、実際に嫁が来なくてもどうってことなかったりします。

ご主人とお子さんだけ帰ってもらった方が、あちらも気を遣わなくて済むわけですし、あなたはご自分のご実家に帰って大切な方を弔ってあげてください

また後日、あなたも含めて義父母宅へ挨拶に行かれるといいですよ。

亡くなって初めての正月を大切に

「自分の大切な人が亡くなって初めてのお正月は、できることなら喪中の実家で過ごしたい」

この思いは大半の人が理解を示してくれると思いますが、なかには「義父母家には実家の喪中は関係がない」という考えを持つかたもいます。

喪中のとらえ方や慣習は各家庭で違うもの。
世代、感覚の差は簡単に埋まるものではありません。

ある程度は割り切って、あまり角を立てない方がいいです。

何より、あなたの親御さんは自分のことが原因で、あなたと嫁ぎ先との間がギクシャクしてしまったら、悲しく思うかもしれないですよね。。。

きっと「私のことは気にせず、あちらとうまくやってね」と、あなたの幸せを一番に考えていると思いますよ。

実家に帰って静かに過ごすか、いつものように義父母宅でお正月を迎えるか。

どちらになっても、あなたが心の中で静かに故人を弔う気持ちは、誰も邪魔することはできないものです。

ご主人とよく相談されて、どうかあなたも気持ちにご無理のないようにできるといいですね。

もし義実家へ伺うと決められた場合は、こちらの記事も参考にされてください→妻が喪中のとき義実家での正月は?手土産やお年玉はどうする?

この記事を書いた人


-季節,
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

冷しゃぶ 冷やし方

冷しゃぶは水にさらす?実は水につけない方がやわらかくおいしくなるんです!早く冷ますおすすめの方法も

暑くなってくると、たくさんのお野菜と一緒に食べる冷しゃぶがおいしいですよね! 冷しゃぶというと、豚肉を茹でたあと氷水にとるイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? 水につけるとどうしても水っぽ …

入園式パンツスーツ派のママに、おしゃれなセットアップレディース通販【8選】

お子様の入園式・卒園式・入学式など節目のセレモニー時。 子供が主役といえど、考えてしまうのが母親の服装ですよね。 「普通のセレモニースーツとはちょっと違ったものが着たい」 「足が太いしスカートとか履き …

節分 掃除

豆まきを外にしたら掃除は?するならいつ?後片付けが楽なやり方もご紹介♪

「鬼はー外!福はー内!」 新年はじまって気持ちもあらたになったところでの、厄除け行事。 災い(鬼)を追い払って、幸せを呼び込む。 ぜひお子さんと一緒に、ステキな1年への加速をつけたいですよね^^ でも …

卒園式 入園式 ママ 服装

卒園式と入学式の服装を同じにしたい場合スーツやバッグの色はどうする?

年長のお子様をもつママさんは、春になるととうとう卒園式ですね。 あんなに小さかったのに…。 大きくなるのは、本当にあっという間です。 わが子の成長は切なくもありますが、やっぱり親としては喜ばしいこと。 …

節分 献立 恵方巻以外

節分の献立、恵方巻以外は何にする?簡単で子供や旦那さんが喜ぶメニューをご紹介

節分といえば恵方巻ですよね。 実は「恵方巻」という呼び名は、コンビニのキャンペーンで名づけされて大々的にひろまったそうですよ。バレンタインと同じ販促目的ですね。 そうと知っても、毎日献立を考えることが …