子育て

赤ちゃんの水分補給にイオン飲料は必要?熱中症対策に麦茶だけで塩分は足りるの?

暑くなってくると、スーパーやドラッグストアでスポーツドリンクや塩分補給タブレットなどのコーナーができますよね。

大人は熱中症対策としてポカリやイオンウォーターなど、水分補給&塩分補給が大切と言われていますが、はたして赤ちゃん(乳児)はどうすればいいのでしょうか?

母乳のみの方はこちらの記事がおすすめです→完母で夏の水分補給は足りる?赤ちゃんが母乳以外の水分を飲まない場合授乳回数は?

この記事では

・夏の暑いとき赤ちゃんは普段の水分(麦茶)だけでいいのか?
・赤ちゃんの水分補給にイオン飲料を飲ませた方がいいのか?
・赤ちゃんは夏に塩分をどのようにとればいいのか?

について解説します。

赤ちゃんの夏の熱中症対策としての水分補給にお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

赤ちゃんの水分補給にイオン飲料は必要?

結論からいうと、ポカリやアクアライトなどのイオン飲料(イオン水)は、毎日日常的に飲ませる必要はありません。

赤ちゃんグッズのコーナーにはベビー麦茶とともにアクアライトなどのイオン飲料がたくさん並べられているので、お風呂上りや夏のお出かけ時などに飲ませるとよさそうな気がしますよね^^

ですが、本来イオン飲料が効果を発揮するのは、ウイルス性胃腸炎などの嘔吐下痢症でひどく吐いたり下痢をしていたり、高熱で水分がとれない時です。

体と同じ電解質で素早く水分補給ができ、脱水状態になるのを防いでくれるんですね。

もちろんそのような場合以外飲んではいけないというわけではありません。

ですが、イオン飲料は糖分だけでなく塩分も多いので、特に電解質が失われていない健康な体に与えると、余計に喉が渇くなんてことも。

赤ちゃん用だと薄いしそこまでひどくはないとしても、甘い味を覚えてしまうと麦茶を飲まなくなったり、おなかが満たされてごはんを食べなくなる心配もあるので、通常の生活では夏とはいえ水分補給は水やお茶で十分です。

赤ちゃんの熱中症対策に麦茶だけで大丈夫なの?

とはいっても、本当に麦茶などのお茶だけで熱中症にかかったりしないの?と心配な方もおられると思います。

熱中症というのは、ナトリウム(塩分)や糖分、水分不足により起こります。

そうならないためにイオン飲料が一番手っ取り早いのでは?と思いますが、実は塩分と糖分は食品から簡単に取れているんですよ。

私たち大人も、夏だからといって毎日ポカリを飲んだりしませんもんね^^

水やお茶などの水分と、いつものご飯が食べられていれば普通に麦茶で大丈夫です。

自治体の検診で友人が「公園などの外遊びに行くときに、イオン飲料を入れた水筒を持っていってる」と話したところ、「真夏であっても、通常のお遊びならお茶で十分です。クセになったり、虫歯の原因にもなりますので、今度からはやめておきましょうね」と言われたそうです。

先ほども言ったように、ベビーグッズコーナーに当たり前のようにイオン飲料が並んでるので、早いうちから味を覚えさえてしまい、あとあとお茶を飲んでくれず困っているお母さんが多いとのこと。

嘔吐や下痢などで急激に電解質が失われた時以外は、夏でも麦茶などのお茶で十分です。

それよりも、乳幼児は発汗機能がまだ低く、大人とは暑い時の体温調節の仕組み自体が異なるんだそう。

子供は汗っかきなイメージがありますが、それは小さな体に比べると大人より汗腺の密集度が違うというだけで、実際にかく汗の量は大人の半分程度。

汗をかくよりも皮膚から熱を放って体温を下げる仕組みになっているんです。

そのため、子供がいる環境そのものの温度が高いとうまく放熱できなくなって、体の中に熱がこもってしまいやすいんですね。

なので、夏は水分補給はもちろんのこと、赤ちゃんの環境に気を配ることが大切です。

赤ちゃんを炎天下に長時間ということはないと思いますが、できる限りエアコンを使い室温を涼しくしたり、朝早くや夕方など、地面近くの温度が高温にならない時間帯を選んで出かけるようにしましょう。

赤ちゃん夏の塩分補給はどうする?

イオンバランス、塩分補充と大々的にうたわれている最近では、「熱中症=塩分不足」というイメージも強いかと思います。

ですが、そもそも大人であっても日常的な活動の範囲内であれば、暑い時期だったとしても塩分を努力して摂る必要はありません。

学生の部活動のように、炎天下の中で長い時間スポーツをしたり、大人が屋外で働いていたりで、たまのような汗を大量にかく場合は塩分補給も行った方がいいですが、大人であってもなかなかそんなことありませんよね。

日本気象協会の熱中症対策についてのサイトでも、

「過度に塩分をとる必要はありませんが、毎日の食事を通してほどよく塩分をとりましょう。」

出典:日本気象協会/熱中症について学ぼう:予防と対策

といった記載もありますし、むしろ昨今では日常的に塩分の取りすぎになってる人が殆どですしね。

赤ちゃんの場合、おっぱいやミルクを飲めているようであればそれで十分ですし、離乳食を食べている月齢であればその中でほんの少し塩分を意識すればいいですよ。

お味噌汁や、煮物、うどんの汁。
ほんのり塩をつけた小さなおにぎりなどもいいですね。

おやつなら、しょうゆや塩味の子供用せんべいなどもおすすめです。

このように、イオン飲料に頼らずお茶だけでも、塩分の観点でいうと十分に熱中症対策はとることができます^^

まとめ

体が小さな分、すぐに脱水や熱中症になるのでは?と心配される気持ちはとてもよくわかります。

ですが、イオン飲料を日常使いするのはまた別の問題も出てきたりもするので、大人がごはんであったり、赤ちゃんが過ごす環境に気を配ってあげるのがいいですね。

幼稚園に行ったらお茶か水しか持っていけませんし、小学校でも同じです。

なので、夏であっても赤ちゃんにイオン水を飲ませるのは、病気など限定したときにとどめておくことをおすすめします。

夏の暑い日に持ち歩くマグのお茶についてはこちらの記事をどうぞ→マグの麦茶は何時間くらい大丈夫?赤ちゃんの飲み残しや洗う頻度はどうする?

この記事を書いた人


-子育て
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

子供の滑り台の静電気防止はできる?もう公園の遊具の静電気もこわくない!

木枯らしのふく冬のある日。 子供を滑り台で遊ばせようとしたら、「バチバチ!」とものすごい音! これ、静電気の仕業なんですね。 子供ができるまで久しく滑り台なんて縁がなかったので、あまりの音に一瞬「何事 …

子供の絵本の読み聞かせ、いつからする?実体験とオススメをお伝え!

子どもに読み聞かせる絵本の選別って難しいですよね。 本屋さんの絵本コーナーを覗いて、あまりの冊数に圧倒された経験はないでしょうか。 子どもは絵本が大好きです。 絵本そのものが好きな場合もあれば、”読ん …

帰省のときの離乳食!生後6ヶ月の赤ちゃんは何を与えると良い?

実家への帰省となると、前もって荷物を準備することが多いと思うのですが… わりと悩ましいのが赤ちゃんの離乳食。 宿泊を要する帰省の場合は、何日分か持参しなければならないですし、普段は手作り派!という方は …

赤ちゃん 外出 インフルエンザ

赤ちゃんの冬の外出はインフルエンザが心配で…でも免疫と発達には影響が出る?

冬は風邪やインフルエンザが猛威をふるう季節。 赤ちゃんを外へ連れ出したら、それらの病気にかかってしまってしまうんじゃないか? こんなにちっちゃい体が、フーフー苦しい思いをしているところを想像するだけで …

赤ちゃんの耳掃除っていつからやる?耳かきはやらない方がいい?

赤ちゃんの耳は気になってしまいますよね。 赤ちゃんの耳を見ると、ついつい耳掃除をしたくなってしまいます。 しかし、赤ちゃんに耳掃除ってなんだか怖いですよね。 赤ちゃんの耳掃除はいつからした方がいいので …