教育

子供にスマホをもたせるのはいつから?メリット・デメリットは?

今や生活に欠かせないアイテムといえばスマホですよね。

人口の半分以上がスマホを持っており、特に若い方は必ずと言っていいほどスマホを持っています。

そんなスマホですが、難しいのはいつから子供に持たせるかですね。

スマホは便利で防犯上にもいい面があります。

しかしその反面、安易にスマホを持つことによって事件に巻き込まれることも多いにあります。

子供にスマホを持たせる場合、一体いつからが良いのでしょうか?

ここでは子供にスマホを持たせるのはいつからがいいか、メリットデメリットなどについて紹介をしていきます。

子供にスマホを持たせるのいつからがいい?

子供にスマホを持たせるのは一体いつからがいいのでしょうか?

結論から言えば、子供にスマホを持たせるのはやはり家族で話し合って決めた方が良いでしょう。

子供にスマホを持たせる時期は家庭によって違く、幼稚園児でスマホを持たせる家庭や高校生でスマホを持たせる家庭もあります。

ただ調べによると、一番持たせるタイミングとして多いのが、小学校高学年から中学生にかけてが多いようです。

都会の家庭になるとそのような傾向もより強くなっていきます。

子供にスマホを持たせるメリット

子供にスマホを持たせる場合ですが、メリットデメリットはしっかり理解しておく必要があります。

まずはメリットについて解説をしていきましょう。

いつでも連絡が取れる

子供が一人で出かけている場合や別行動をしている時、すぐに連絡が取れるのは助かりますね。

またスマホについているGPS機能を使えば子供の位置もわかります。

これらの機能があれば、万が一事件に巻き込まれた際にもすぐに対応ができるメリットがあります。

家族での会話が増える

面と向かって話しにくいことも、スマホを使えばコミュニケーションにつながることもあります。

特に家族でグループラインなどを作れば、ちょっとした連絡をするのにも便利ですね。

友達を作るきっかけになりやすい

今の時代では学校のクラスでもスマホを持っていないと友達が作りにくいことも多いです。

友達になるきっかけがLINE交換なことが多いので、友達を作る上でスマホを持っているに越したことはないでしょう。

子供にスマホを持たせるデメリット

このように子供にスマホを持たせることでメリットもありますがデメリットもあります。

続いてデメリットも紹介していきます。

依存症の恐れ

子供がスマホにハマりすぎると依存症になってしまう危険性があります。

スマホの依存症は近年問題になっており、特に低年齢化が進んでいます。

子供が四六時中スマホをいじっていると、依存症と診断される恐れもあります。

SNSによるイジメ

いつでもどこでも連絡が取れるSNSは楽しいですよね。

しかし、子供の場合はそのSNSがプレッシャーになってしまったり、傷つけられるきっかけにもなります。

常に誰かと繋がっているのはオンオフが効かなくなってしまいますし、見知らぬ誰かと連絡が取れてしまうことも危険性があります。

ゲームに課金しすぎてしまう

スマホでゲームも人気になっていますよね。

ただスマホゲームの場合は、課金性となっていることが多いです。

なので、ゲームに熱中をするあまり親のカード情報から、大量に課金をするという事例も起きています。

有害サイトにアクセスしてしまう

スマホは小さいパソコンのようなものです。

特に思春期になると簡単に有害サイトにアクセスができてしまうため、親としても心配になりますよね。

このように子供にいつからスマホを持たせるかの判断を間違えると、スマホは子供を傷つける恐れも十分にあります。

しっかりと親がスマホのメリットデメリットを理解した上で、子供にスマホを正しく使わせてあげるようにしましょう。

子供にスマホをあげる時はルールを決めるのがおすすめ!

もし子供にスマホをあげることにした場合、家族の間でルールを決めると良いでしょう。

一日何時間以内、食卓にはスマホを持っていかない、ゲームの課金はしないなど、子供と話し合った上でルールを決めるなどして管理をすることが大切です。

また、小さいうちに子供にスマホを持たせる場合には、キッズスマホやフィルター機能を利用しましょう。

キッズスマホの場合は、親が安心して使えるように機能制限がされているものが多いです。

機能を電話とメールだけを最低限したい!ということもできるので、そのような場合はキッズスマホを選ぶと良いでしょう。

他にもフィルタリング機能を利用するのもおすすめです。

フィルタリング機能を使えば、親の権限でスマホの起動時間を設定したり、有害サイトへのアクセス不可、課金の防止をすることも可能です。

親からの強制シャットダウンもできますので、ルールを破っていたら厳しく対応することもできますね。

スマホは正しく使えば大変便利なアイテムです。

なのでデメリットだけを見るのではなく、子供にうまくスマホを使えるようになる教育をしなくてはなりません。

うまく家族でルールを決めて、子供にスマホを慣れさせてあげてくださいね。

まとめ

子供にスマホを持たせる際にはご両親でよく話し合いましょう。

多いのは小学校高学年から中学生にかけて子供にスマホを持たせることが多いです。

スマホは持っているメリットも大きいですが、デメリットもあります。

なので子供にスマホを持たせる場合には、しっかりルールを決めた上で、

うまく親が管理をしてあげるようにしましょう。

ぜひ、うまくご両親で管理してあげながら子供にスマホを慣れさせてあげてくださいね!

この記事を書いた人


-教育
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2歳の子供に習い事は必要?おすすめの習い事も知りたい!

2歳児になると、自分でできることや興味があるものが増えてきますよね。 特に、幼児教育というのは、子供の将来に大きく関係をします。 今は知育ブームということもあり、2歳の子供にも習い事をさせたいと思って …