子育て

1歳児がおもちゃを投げる?意外な理由と対策・対処方法!

1歳児がおもちゃを投げると、乱暴な子に育ってしまいそうで、親御さんはとにかく心配でしょう。

でも一体なぜ1歳の子はおもちゃを投げるもの?おもちゃが好きなはずなのに投げるなど荒っぽいことをするのが、すごく不思議に思えてきますよね。

そこで今回は、1歳児がおもちゃをなげる心理と、おもちゃを投げる場合は、具体的にどう叱るのが一番効果的なのかを解説。

おもちゃをはじめ物を大切にする子に育てるためにも、ぜひ知っておくようにしましょうね。

1歳児がおもちゃなど物を投げるのは一体なぜ?おもちゃを投げる心理とは

1歳児がおもちゃを投げるのには、以下のような心理があるんですよ。

実体験をもとにご紹介しますね。

ママやパパの注意を引きたいという気持ちがあるから

1歳の子がおもちゃを投げるなど乱暴な行為をするのはズバリ、ママやパパなど、身近な大人の注意を引きたいという気持ちがあるからです。

おもちゃをはじめ、近くにある物を投げるという行為をすれば、ママやパパがそれに対してとても反応するんだと思ってやってしまうもの…。

特に遊び足りないときは、おもちゃを投げるなどして、ママパパに一生懸命自分をアピールしているのですよ。

言葉で自分の気持ちを伝えられないから

1歳の子は当然まだきちんとしゃべれないし、自分の気持ちを伝えることも出来ませんね。

そのため、おもちゃを投げるという乱暴な行為をついついしてしまい、どうにか自分の思い通りにしようとしているのです。

また、眠かったり空腹などで機嫌が悪いと、それを表現するすべとして、おもちゃを投げることがあるんですよ。

1歳児がおもちゃを投げるのでしたら、食事やおやつの時間でないか、お昼寝の時間でないかチェックしましょう。

ちなみに私の親戚の娘さんも、1~2歳の頃はよく物を投げていました。その時も、あまり親御さんである親戚が、構ってあげられていないから、という気持ちの表れだったのでしょう。

すごく退屈だったりする場合でも、1歳児はおもちゃを乱暴に投げることが多いんですよ。

単純におもちゃを投げることが楽しいから

おもちゃを投げることが楽しいと思ってしまうと、どんな物でも投げるようになってしまいます。

でもボール以外のおもちゃなどを投げる、ということをするのはやっぱりあまり良くありませんね。

投げて良い物といけない物を早めにきちんと子供には教えるべきでしょう。

私の友人の娘さんも比較的活発な子なので、1歳くらいの時は頻繁に、おもちゃなどを投げて遊ぶことが多い子でしたよ。

おもちゃを投げるという行為には、こういった様々な理由であったり、1歳児の心理が隠れていたんですね!

私も小さいお子さんと触れ合う機会があると、なぜ大事であろうはずのおもちゃを投げるんだろうと、すごく不思議でしたが、改めて納得しました。

でも、おもちゃは出来れば投げることなく、大事に扱ってほしいものですね。

ということで続いては、1歳児が頻繁におもちゃを投げるのでしたら、どんな対応をするべきなのかをご説明します。

1歳児がおもちゃを投げる場合はどう叱るべき?効果的な対処法を紹介!

1歳児がおもちゃを頻繁に投げるのでしたら、ぜひ以下の対処法や叱り方をしていきましょう。

とにかく子供を抱きしめ落ち着かせる

自分の気持ちを上手く表せなかったり、親の注意を引こうとしている時は、1歳児を落ち着かせると効果的。

おもちゃを投げるなどの行為をしだしたら、すぐにそばに行って、1歳の子を抱きしめてあげましょう。

そして『お腹が空いていたんだね』とか『眠いんだね』など、1歳の子の気持ちを認めるような言葉をかけてあげると良いですよ。

とにかく親御さんが抱きしめることで、小さい子は落ち着く傾向があるので、ぜひお試しください。

投げられたおもちゃの気持ちを代弁する

『おもちゃが痛いって言って泣いてるよ』など、投げられたおもちゃの気持ちを代弁していきましょう。

そして親御さんが泣く仕草をしたり、悲しい表情をしてください。

すると1歳児も投げるとおもちゃが痛がるんだ、とだんだん理解してやめるようになります。

実際に私の親戚の娘さんが物を投げた時も、親戚が物の気持ちを代弁すると、すぐに投げるのをやめました。

おもちゃの気持ちを代弁するのって、案外とても効果があるのですね!

私も改めて驚きました!

場所を移動して気分転換させる

家以外の場所、特に初めての場所に来ると、1歳の子は戸惑いなどの気持ちからおもちゃを投げることがあります。

そんな時は一旦その場から1歳のお子さんを移動させて、気分転換をさせていきましょう。

その際にもやっぱり1歳の子をなるべく抱きしめるなど、落ち着かせるようにするとより良いですよ。

1歳の子は知らない場所に敏感に反応することが多いので、なるべく気持ちに寄り添い、落ち着かせたり、甘えさせたりしましょう。

以上が1歳児がおもちゃを投げる場合の対処法や叱り方です。

1歳の子ってまだ本当に善悪の区別がつかないのですが、早い段階からきちんと、してはいけないことを叱ることが大事。

でも、1歳児がおもちゃなどを投げるのには、きちんとした理由があるので、ただ叱るのではなく、なるべく気持ちに寄り添ってあげてくださいね!

しっかりと気持ちを察して寄り添ったり、不安なことがある場合は解消してあげれば、物を投げなくなりますよ。

まとめ

1歳児がおもちゃを投げるのは、親の注意を引きたかったり、何か不満なことがあってそれを上手く伝えられないから。

また単におもちゃを投げることが楽しいという場合もあります。

おもちゃを投げる1歳児には、なるべく気持ちに寄り添ってあげて、抱きしめるなどして落ち着かせていきましょう。

そして投げられたおもちゃの気持ちを代弁して注意していくと、投げるのをやめさせることが出来ますよ。

私の友人や親戚の娘さんも、やっぱり落ち着かせたり、おもちゃの気持ちを代弁することで、投げるのをやめたので、効果は期待できるでしょう。

この記事を書いた人


-子育て
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

赤ちゃんの寝かしつけをパパが上手くするには?コツとメリットを紹介!

赤ちゃんの寝かしつけって、本当に大変なことですね…。 特に一緒にいる時間が長いママよりも、 パパが寝かしつける方が何かと苦労するでしょう。 でも親としてはスムーズに赤ちゃんには寝てほしいもの。 そこで …

赤ちゃんの耳掃除はいつからするの?耳の臭いが気になった体験談

赤ちゃんは体すべてのパーツが小さく、繊細にできています。 お肌はツルツルスベスベで無駄なものはないように見えますよね。 お手入れの必要あるのかな?と思う人も多いのではないでしょうか。 しかし、体の機能 …

赤ちゃんの水分補給にイオン飲料は必要?熱中症対策に麦茶だけで塩分は足りるの?

暑くなってくると、スーパーやドラッグストアでスポーツドリンクや塩分補給タブレットなどのコーナーができますよね。 大人は熱中症対策としてポカリやイオンウォーターなど、水分補給&塩分補給が大切と言 …

赤ちゃんお風呂のおもちゃ

子どものお風呂のおもちゃ、オススメの掃除方法は?カビキラーやカビハイターは使える?

子供が大きくなるにつれて、どんどん増えていくお風呂のおもちゃ! お風呂は収納場所も限られますし、悩ましいものですよね。 そんなお風呂のおもちゃですが、毎日掃除していますか? 日々、育児や家事、仕事に追 …

共働きで子育て中!実家が遠いママが家事や育児の問題を乗り越える方法

夫婦共働きの場合、なにかと大変な家事や育児。 フルタイムで働いているという方は特に、なかなか仕事の融通がきかない場合もあるし、何かあったときに心配という方も多いでのはないでしょうか。 何かあったときに …