季節

卒園式と入学式の服装を同じにしたい場合スーツやバッグの色はどうする?

卒園式 入園式 ママ 服装

年長のお子様をもつママさんは、春になるととうとう卒園式ですね。

あんなに小さかったのに…。
大きくなるのは、本当にあっという間です。

わが子の成長は切なくもありますが、やっぱり親としては喜ばしいこと。

でも、感慨にひたってばかりもいられない。
びっくりするほどお金がかかる…!泣

卒園式から小学校の入学式までは、たったの数週間。
2着揃えるのはもったいないし、できれば同じ服装で行きたいというママさんも多いのではないでしょうか?

この記事では、卒園式と入学式を同じ服装で行く場合のスーツの選び方、また合わせるバッグや靴の色について考えてみました。

卒園式と入学式の服装が同じなのはあり?

そもそも、卒園式と入学式の服装が同じにするという人はどれくらいいるのか気になりますよね。

私のまわりの小学生をもつママさんに聞いてみたところ、割合としてはちょうど半分でした。(10人)

ネット検索してみても、同じ服、スーツを着まわしされたという方をたくさん見かけます。

卒園式と入学式で同じ服を着たい場合、気になる点は2つ。

  • 知り合いのママさんたちにどう思われるか
  • 卒園式と入学式、それぞれで場違いな装いにならないか?

まず他のママさんたちの目ですが、これはそこまで気にする必要はありません。

我が子の晴れの舞台、みんなそれぞれに必死で他のママさんたちの服装まで細かくチェックしないと思います。

するとしても、あなたと同じように「自分はどう見られるだろうか?」と、自分の見え方を気にされる方がほとんどです。

(もし、他人の装いを片っ端からジャッジするような人がいるとすれば、私ならビビって今後の付き合い方を考えてしまうかも^^;)

なので、卒園式と入学式、それぞれのセレモニーの場にふさわしい装いになるように考えていきましょう。

卒園式と入学式のスーツの色は?

卒園式と入学式の服装は、どのような違いがあるのでしょうか?

一般的に卒園式は暗め、入学式は明るめのスーツの色がよいとされているようですが、実際にドレスコードが指定されているような園や、小学校はほとんどありません。

式の雰囲気を損ねない程度の服装で、大丈夫です。

ですが、あえていうならば入学式で暗めの色を着るよりも、卒園式で明るいカラーの服を着る方が目立ってしまう可能性は高いです。

(中学生の入学式など、お子さんが大きくなるにつれて暗めのカラーで着回しされる方が多くなるみたいです)

それをふまえ、「着回し」するのなら、スーツで一番のおすすめは、「グレーのツィード」です。

卒園式 服

どうしても面積の多いジャケットの色が一番印象を左右するので、1着で済ますのであれば白やベージュよりも、卒園式寄りに色を考えるのが無難です。

インナーやスカートの色を、白やベージュの明るめにしたり、黒にしたりすることで印象をガラリと変えることができますよ☆

なかでもノーカラージャケットが、一番アレンジがききます。(テーラードはビジネスっぽく見えてしまうことも)

卒園式の例

・スーツ×黒のインナー×シックな色(黒、グレー、エンジなど)のコサージュ
・ジャケット×手持ちの礼服(喪服)ワンピース×白っぽいコサージュ

入学式の例

・スーツ×白のインナー×白っぽいコサージュ
・ジャケット×白のフリルブラウス×淡い色のスカート

礼服はお持ちの方がほとんどだと思いますし、ジャケットを着てしまえば細かなデザインまではわかりませんので、十分使えますよ♪

アクセサリーはどちらの場合も、やはりパールが鉄板。

スカートの色やインナーでアレンジを効かすと、七五三でも着まわすこともできるのでおすすめです^^

[quads id=1]

卒園式と入学式バッグの色のおすすめは?

バッグを選ぶときは、なるべく靴の色と合わせるとスッキリとまとめることができます

ですが、卒園式と入学式で同じバッグを使いたい場合は、黒が無難です。

入学式に淡いトーンでまとめたとしても、引き締め色となって違和感はないので大丈夫です。

より軽やかさを出したければ、靴は黒だったとしても、例えばバッグは白のインナーに合わせて白にするとおしゃれに決まりますね^^

ちなみに、式当日はスリッパ、ビデオ、携帯電話、式次第など以外に持ち物が多いです。

いくらバッグがおしゃれでも、サブバッグが紙袋…なんてことではせっかくの装いも台無しになってしまうので、少し荷物が入るサイズのバッグにするか、サブバッグを用意しておくといいですね。

まとめ

いかがでしたか?

一番大切なのは、お祝いする気持ちです。
あくまで、主役は子供!

堅苦しく考えず、アレンジを楽しんでしまいましょう。
お財布にもやさしく、ばちっとおしゃれに決まるとめっちゃ嬉しくなりますよ^^

ステキなセレモニーになりますように☆


-季節,
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

冷しゃぶ 茹で汁 再利用

豚冷しゃぶや角煮の茹で汁の再利用は必ずひと手間を!保存できるやり方も♪

豚の冷しゃぶや、角煮を作るため豚バラ肉を下茹でした茹で汁、このままザザーっと排水溝へ流すのは罪悪感が半端ないし、環境面でもよくないし…と思いますよね。 とはいえ、アクや余計な油がその茹で汁には入ってる …

冬のお茶を常温で飲みたい!我が家のある1日のお茶の流れを追ってみた

夏の暑い時期はみなさん、ガンガン冷たいお茶を作っておられると思います。我が家の冷蔵庫も冷水ポットを2つフル稼働で。 でも、寒くなってからはお茶をガブガブ飲むことも、減ってきますよね。 私がこちらの記事 …

入園式 父親 スーツ 色

幼稚園の入園式 父親は礼服かスーツか?ネクタイやシャツの色のおすすめもご紹介

お子さんの幼稚園へのご入園、おめでとうございます☆ 入園グッズの準備や、ママの入園式の服の準備でいろいろお忙しいことと思います。 でも、あれ?父親の服装ってどうしたらいいんだろう? どうしても順番とし …

ショッピングモール

赤ちゃんと冬ショッピングモールへの外出はダメ?インフルエンザ対策と日中おすすめの過ごし方

赤ちゃんと過ごす毎日。 もちろん…、もちろん!かわいいんですが、ずっと家に赤ちゃんと2人こもりきりになっていたら、どうしても気分もふさぎがちになってきてしまいませんか? 私は、ショッピングモールが大好 …

入園式 祖父母 呼ぶ

幼稚園の入園式に祖父母は呼ぶ?そのとき集合写真やお祝いの食事はどうする??

お子様のご入園、おめでとうございます! 赤ちゃんだった頃を振り返ると、わが子がここまで立派に成長したのか…と感慨深い気持ちになりますよね。 そんなお子さんの成長の節目である入園式、自分たちも出たい!と …