幼稚園のお友達へのバレンタインは迷惑になる?…バス停の子はどうしよう?

幼稚園 バレンタイン

2月14日のバレンタイン。

まだ娘さんは、「女の子が好きな男の子にチョコをあげる日」ではなく、「お父さんやおじいちゃんにお菓子をあげる日」と思っているかもしれませんね^^

でも、親としては

「仲良く遊んでるあの子にチョコを渡さなくてもいいのかな?」
「渡したら迷惑に思われるかな?」
「そこまで仲良くないけど、同じバス停で毎日顔を合わせてるし、あげた方がいいのかな…?」

など、幼稚園児の女の子をもつママさんにとってバレンタインは、悩ましい行事と感じておられる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、幼稚園児の女の子がチョコを渡すことについて、いろいろなケースをご紹介しますね。

  

幼稚園のお友達のバレンタインチョコ事情

幼稚園でバレンタインなんてまだ早くない?!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ここ何年かは「友チョコ」など、昔よりバレンタインが低年齢から参加する行事になってきています。

その流れにしたがって、「食物アレルギー」「ノロ・インフルエンザなどのウイルス」「もらったもらってないでのトラブル」などを懸念し、幼稚園側でバレンタインの受け渡しを禁止にするなど、事前に対策をとっているところが多いです。

たとえ禁止されていないにしても、まだ大人が守ってあげなければいけない子供たちのこと、何か問題があっては大変なので、幼稚園での受け渡しをするべきではありません。(もししてる人がいてもぐっと我慢です!)

しかし、バレンタイン行事が低年齢化しているといっても、それが義理チョコや友チョコの場合は「親」がからんでいるケースが多いです。

やっぱり親としては、付き合いなどいろいろ考えてしまいますもんね^^;

幼稚園のバレンタインは迷惑と思われる場合も

まだ小さな女の子が、「○○くん、いつも遊んでくれてありがと!」などと言ってバレンタインのチョコを渡すのは、ほほえましい光景です。

男の子をもつママも、わが子が女の子に好意をもってもらえて、バレンタインのチョコをもらうというのは、とても嬉しい気持ちになるそうです。

しかし、それが義理チョコとなるとちょっと話は違い、「面倒くさい」「遠慮したい」という意見が多く聞かれます

幼稚園生だと、お返しを考えるのはママですし、どれくらいのものをお返しすべきか?これから毎年続くのかな?と悩んでしまうんですね。

なので、娘さんが自ら「○○くんにあげたい!」というのでなければ、バレンタインチョコはあげないのが無難ですよ。

幼稚園のバス停でのバレンタインは?

幼稚園でしか会わないお友達なら、あげないならあげないでそこまで悩むこともないですが、幼稚園バスのバス停など毎日顔を合わせていると、

「あげた方がいいのかな…?」

と、悶々としてしまいますよね^^;

先ほど述べたように、親の義理でというのなら気を使わせる場合もあるので、無理にあげる必要はありません

でも、やっぱり何かバレンタインにあげたいとお思いなら、バス停のお友達に渡す場合つぎのようなケースが考えられます。

男の子が一人の場合

朝のバスが来る前か、帰りのバスが去っていってから渡しましょう。

男の子が他にもいる場合

前もって親同士で確認してから、自宅や他の男の子のいないところで渡すか、もし男の子の人数が合計2~3人であればみんなに渡してもいいかもしれませんね。(2人のうち1人だけとなると、わが子がもらってないとわかった時に切ないです(;_;)

男の子の兄弟が一緒に来てる場合

まだ小さな子の場合、チョコを解禁してないかも??

微妙な感じの時は、『お兄ちゃんだけなんかもらってずるーい』となった時のために、「よかったら○○くんの分も♪食べない様だったら○○(ママ)さんの休憩タイムにでもつまんで~♪と一言添えて渡すのもいいですね。

女の子もいる場合

「え!うちは何も用意してないのに!汗」と思わせないように、事前に声掛けをしておきましょう。

その際、ただ「あげるの」とだけ伝えてしまうと、「うちも今から全員分用意しなきゃいけないかな?」といらぬルールを作ってしまいかねません。

「バレンタインてなにか考えてたりする?」と相談するような形で話を切り出すと、相手は相手なりの意見を聞かせてくれると思います^^

まとめ

以上のように、こちらはちょっとあげたいだけと思っていても、なかなか大変ですよね^^;

日ごろのお付き合い上、幼稚園でもバレンタインのチョコを用意した方がいいかもと親は考えるかもしれませんが、ママ同士の交流があまり深くなければ、喜ぶか迷惑かはなかなか予測がつきづらいものです。

なので、バレンタインは娘さん本人に「あげたい!」という気持ちが出てきてからでも、決して遅くはないと思います。

うちも娘が年少のときに同じバス停の子にあげるかかなり悩みましたが(私が 笑)、結局あげませんでした。それでよかったと思います^^ 同じバス停に同じ年少の女の子もいましたが、何事もなく終わりましたよ。

やっぱりこの年代の子には、本人からいってこない限り親からわざわざけしかける必要はないと思います。

翌日からもお付き合いは続いていくので、みんなが気まずくなることのないように一番いい方法を考えて、後々トラブルのないようにしていきたいですね。

この記事を書いた人


-
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ショッピングモール

赤ちゃんと冬ショッピングモールへの外出はダメ?インフルエンザ対策と日中おすすめの過ごし方

赤ちゃんと過ごす毎日。 もちろん…、もちろん!かわいいんですが、ずっと家に赤ちゃんと2人こもりきりになっていたら、どうしても気分もふさぎがちになってきてしまいませんか? 私は、ショッピングモールが大好 …

セラミックファンヒーター 人感センサー トイレ

人感センサーつきヒーターはトイレの暖房におすすめ♪人気のセラミックヒーター【2選】

寒い季節になると、暖房の効いた部屋からトイレに行った時に、心臓がキュっと縮こまりますよね。(だからトイレを我慢してしまいがち 笑) 特にお年寄りにとって、寒暖差で起こるヒートショックはとてもこわいもの …

正月 義実家

喪中でも義実家に帰省して挨拶しなくてはダメ?亡くなって初めての正月をどう過ごすか

実家の親が亡くなって初めてのお正月。 いつもお正月は旦那の実家に帰っているけれど、正直なところ義理の実家で正月ムードで過ごすのが精神的に耐えられそうにない。 でも、正月の挨拶は「嫁」の立場として避けら …

ホワイトデー お返し 幼稚園

ホワイトデーのお返しは幼稚園だと何がおすすめ?手作りや義理など女の子の親目線はこうです

幼稚園の息子さんがバレンタインをもらった! 「でかしたぜ!息子」だけでなく、親としてはすぐにホワイトデーのお返しについて心配になってしまうのではないでしょうか? ましてや幼稚園児! お相手の女の子のみ …

ホワイトデー お返し 夫 職場

ホワイトデーのお返し、夫が職場で金額まちまちのものをいくつかもらったきた場合は?

旦那さんが会社でもらってきたバレンタイン。 私は甘党なので、わーい!私も食べられて嬉しい~とたいそう喜びます。 でも、 「はい、ごちそうさまでした♪」 では終われませんよね。(;´∀`) そう、ホワイ …